みなさんこんにちは!!
周りの方に絶対褒められること間違いなし✨✨
後頭部のボリュームづくりは私にお任せ💪🏻
スプラッシュのママ美容師tomoneです!
保育園の送り迎えで、だいぶ腕が黒くなってきました 😎
tomoneの8月の出勤スケジュールです!!!
8月はスプラッシュの夏休みが
14日(月)〜18日(金)までとなっております!!
tomoneは8月の13日(日)は
出勤しますので、お日にちが合うお客様は是非担当させて下さい✨✨
お待ちしております(^^)
tomone
みなさんこんにちは!!
周りの方に絶対褒められること間違いなし✨✨
後頭部のボリュームづくりは私にお任せ💪🏻
スプラッシュのママ美容師tomoneです!
保育園の送り迎えで、だいぶ腕が黒くなってきました 😎
tomoneの8月の出勤スケジュールです!!!
8月はスプラッシュの夏休みが
14日(月)〜18日(金)までとなっております!!
tomoneは8月の13日(日)は
出勤しますので、お日にちが合うお客様は是非担当させて下さい✨✨
お待ちしております(^^)
tomone
みなさんこんにちは!
スプラッシュのママ美容師tomoneです💪🏻💪🏻💪🏻
毎日暑いですね〜!
我が家は早々にプール開きをしました(^^)
先日、娘の保育園のお友達がカットしにきてくれました!
毎日暑いのですっきりと✨
可愛いママも一緒にパシャリ✨✨
いつもありがとう(^^)
娘も髪の長さはあまり無いですが、夏なので前髪を沢山切ってあげようと思います♪
tomone
みなさん、こんにちは٩( ‘ω’ )و
代々木八幡No. 1 和風美容師✨
髪も着付けもお任せください!
美容室スプラッシュのスタイリスト兼着付け師
関根志穂です(^^)♬
ついに関東地方も梅雨が明け、夏本番ですね〜☀️
先日、関根志穂の1人で着られる着付けレッスン〜ゆかた基礎編〜が初回を迎えました(^^)👏🏻👏🏻👏🏻
レッスンの様子を少しご紹介します!
まずレッスンを受講してくださった皆さんの前で、私が実際に最後までゆかたを着て、一連の流れを説明します✨
↓↓
次に実際に生徒のみなさんと最初から着ました(^^)
少人数制なので、分からないところはしっかりサポートします👍🏻
大人の女性にオススメのベーシックな帯からのアレンジもレッスンに加えました(^^)♬
今回、私も初めてのレッスン講師をしました✨
最初はかなり緊張しましたが、受講してくださったみなさんが最後まで着付けられてとても達成感を感じました!!
関根志穂の着付けレッスンは次回、8月8日(火)と9月19日(火)に開催予定です!
さらにパワーアップして皆さんをゆかたマスターにします🙌🏻
まだ定員募集をしておりますので、気になる方はぜひ気軽にご参加ください♬
お申し込みは、ワークショップ・おもてなしカフェよりhttps://omotenashi-cafe.com
みなさん、こんにちは。
代々木八幡 美容室スプラッシュの小林誠です。
Splashの場合は、現在のスタッフ全員が美容学校から新卒入社したスタッフです。
サロンワーク(お客様への施術に関する仕事)はもちろんですが、サロン内の細かい所にもSplashのローカルルールが存在し、挨拶、掃除、身だしなみ、所作に至るまで、tomone店長を中心に在籍10年以上のスタッフ達が自分より経験値が少ないスタッフに指導していきます。
すると、、、
ローカルルールが年々レベルアップしていってしまいます。
本来、社内のルールがレベルアップするのはとっても良いこのなのですが、新卒入社したスタッフは、年々レベルアップする社内のローカルルールを身につけるにも一苦労となり、かなり悩んだりするようです。
しかし、そこはベテランスタッフ達が精神的にフォローして、一緒に乗り越えていきます。
数年すると、入社当時はあどけなさの残っていた顔が、見違えるように立派になって輝き始めます。
お客様から「〇〇ちゃんは、本当に顔が変わってきたわね!」「すごくイキイキしてきたね!」と言われるようになります。
Splashは一見すると昔ながらの縦の繋がりの序列になっていますが、それもやはりスタッフが辞めないので、自然とそうなっていきます。
上から下へいろんな事を「伝える」流れが出来上がっています。
一般的な美容サロンでは、縦の繋がりよりも、横の繋がりが重要視されていると思います。
それは何故かというと、今現在の一般的な美容サロンの平均的な状況は、入社したスタッフが平均1年半で退職していき、サロン全体のスタッフが店長以外、2年から3年で総入れ替えしてしまうようなので、サロン独自の強味などを縦の繋がりで伝える事が困難だからです。
そんな美容室では、精神的な指導者が不在となるため、やはりスタッフの横の繋がりを重要視して、スタッフの強味を強化する必要があるかもしれません。
私は、技術的な部分はもちろんですが、サロンでのサービス、おもてなしなど、お客様への心の向き合い方は、縦の繋がりの中で継承されていく事が望ましいと思っていますので、横の繋がりと縦の繋がりのバランスが大切だと感じています。
どのように自分の強味を知り、そして共有しながら、縦の繋がりと横の繋がりのバランスを取りながら強化していけば良いのか。
誰もが初めは戸惑うポイントです。
特に価値観や志を同じくするスタッフの関係が固まっていない場合は、自身の魅力を発掘して、その魅力を共有しながら発信していく必要があります。
魅力発掘や発信方法の『4つのコツ』と『7つのステップ』など、ワークショップと通して、自分自身で気づくのはもちろんですが、やはり良き先輩、良き師匠を見つけることが縦の繋がりを強化するための最優先課題です。
重要なのは、サロンの人間関係の中での体験です。
ただ体験するだけなら「良かった、悪かった」「嬉しい、悲しい」など、感情が出て終わってしまいます。
体験をどう活かすかが大切なのです。
体験をどう活かすかとは、その場で何を学ぶかということです。
愛を学ぶのです。
誰しも愛溢れる人間関係の中で、自分を成長させたいと、心の奥底で思っているものです。
人が少ないから、みんなそこまで思っていないからと無い物ねだりをしていても始まりません。
どんな困難の中にも、必ず一筋の光が射しているものです。
受動的な思考で現状を嘆くより、自分で能動的に行動してみると、必ず愛深い協力者がどこかにいるものです。
それでは、また。
みなさん、こんにちは。
代々木八幡 美容室スプラッシュの小林誠です。
すっかり梅雨明けしたんじゃないかと思うような晴れの日が続いています。
暑い暑い季節ですね。
意識が散漫になってしまっている時、どのように本来の自分の意識に統合するかって大切だと思うのです。
そして統合に必要な方法はたくさんあった方が良いって。
ここ数日、まとまった雨が降らず水遣りが大変だと老齢の母親がぼやいていました。
最近は、秩父の山合いでもゲリラ雷雨になるらしく、雨が降る場所と降らない場所がはっきり分かれるそうです。
釣れなかったんですけどね。
鳥の鳴き声が聞こえ、風の音が聞こえ、ヒザまで入った水の温度を感じて、首筋が太陽の紫外線でジリジリして。
毎日の仕事はとっても楽しいと思っています。
サロンという場所でお客様をお迎えして、お客様とスタッフ達の笑い声に包まれながら仕事をしています。
しかし、たまぁ〜に自然の中に身を置くと、忘れかけていた感覚が蘇ります。
意識が散漫になってしまっている時、どのように本来の自分の意識に統合するかって大切だと思うのです。
そして統合に必要な方法はたくさんあった方が良いって。
それでは、また。