ヘアケア | 商品紹介

髪の乾燥&広がり対策! #代々木八幡 #富ヶ谷

By 投稿日時: 2020年5月22日

5月もあっという間に後半ですね!

 

こんにちは😃関根志穂です!

 

先日担当したお客様が、髪がパサパサしてまとまらないけど何を使ったら良いのか分からないとおっしゃっていました。

ヘアカラーやパーマなどをしていると毛先が乾燥してパサついてしまったり、これからやってくる梅雨の時期は湿気で髪の毛もまとまりにくいですよね☔️☔️

☟そんな時にオススメ☟

🌿シエラオーガニカ

キューティクルオイル🌿

すべて天然成分で出来たオーガニックヘアオイルです♪

シャンプー後、ドライヤーをする前の濡れた髪につけて乾かすと髪の広がりを抑えてくれます

もちろん、ブローやヘアアイロンをした後のスタイリングの仕上げにも◎✨✨

梅雨になると、髪の毛が湿気を吸い込んで膨らみ、髪がまとまりにくい原因に🤔💭

ヘアオイルを少量つけるだけで髪の毛が保護されるので、湿気対策はもちろん、これから強くなる紫外線に当たった髪の乾燥を防ぐことも出来ます🙌🏻☀️

 

スプラッシュでも購入できます♪

これからの時期にオススメです👏🏻

 

 

【いいね!・シェアはこちらから】

続きを読む

Splash通信 | お知らせ | ヘアケア | メニュー紹介 | 佐野由梨子

新メニュー✨アロマヘッドスパ始めました♪ #代々木八幡美容室 #富ヶ谷

By 投稿日時: 2019年11月13日

こんにちは。

美容室スプラッシュの佐野由梨子です♪

11月より、新メニュー「アロマヘッドスパ」を始めました✨

今回は、スタッフ全員がこれはとても良い❗️と、大絶賛&オススメ

噂の新メニューの良さをご紹介いたします✨

 

アロマヘッドスパとは?

オーガニック原料からなるオイルを使用し、頭皮を15〜20分間マッサージしていきます。

頭皮クレンジング効果血行促進、お顔のリフトアップ効果も期待出来ます。

また、天然植物の精油であるアロマオイルを、その日の気分や体調によって数種類の香りの中から選んで頂けますので、リラクゼーション効果も抜群です。

 

アロマヘッドスパはこんな方にオススメ

・頭皮の乾燥が気になる

・毛穴(頭皮)の汚れを落としたい

・髪の根元のボリュームを出したい

・頭皮の匂いが気になる

・リフレッシュがしたい、癒されたい

・血行を良くしたい

・頭皮環境を整えたい

etc...

 

心身共にリラックスして頂き、頭皮環境を整える効果のあるアロマヘッドスパ、ぜひお試しください✨

詳しくは、スタッフまで♪

 

web予約はこちらより

https://www.hairsplash.net/yoyaku.html

【いいね!・シェアはこちらから】

続きを読む

Splash通信 | よくある質問(ヘアケア) | ヘアケア | メニュー紹介 | 佐野由梨子

髪質改善トリートメントを続けたその後〜お客様の声〜 #代々木八幡 #髪質改善トリートメント

By 投稿日時: 2019年9月30日

こんにちは。

美容室スプラッシュの佐野由梨子です✨

「最近、髪質が変わってきた」

「トリートメントの持ちが良くなった」

ここ半年ほど、「髪質改善トリートメント」を数回以上続けて施術されているお客様から頂いた声です。

今回は、お客様が実際に体感した生の声をお届けいたします。

 

その前に…..

髪質改善トリートメントとは?

「酸」「熱」を利用したsplashオリジナル技法のヘアトリートメントです。

マレイン酸、ジカルボン酸といった特殊成分などにより、毛髪内部&外部両方からアプローチし、回数を重ねるごとに髪が本来の元気さ強さを取り戻していきます。

※髪質改善トリートメントについて→詳しくはこちらをご覧ください✨

 

【お客様の声】

〈髪の量/多い、髪質/硬い、くせ/あり〉のお客様

・カラー、ノンアイロン弱酸性縮毛矯正 エアーストレートをされている、半年前から、約月に一回のペースで髪質改善トリートメントを施術。

→最初は、ツヤとサラサラ感が増した感じがする。という印象でしたが、春から髪質改善トリートメントを始めて4〜5回して頂き、先月した後は次の来店日までトリートメントが髪の中により残っていて持ちが良く、髪質が改善されてきている感じがしました。

〈髪の量/少ない、髪質/柔らかい、くせ/なし〉のお客様

・毎月ヘアカラーをされている、腰までのロングヘアのお客様。

→ロングヘアの為毛先が絡まりやすかった。髪質改善トリートメントを数回してみて、家で洗い乾かした時も、毛先が絡みにくくなりました。

 

最近、髪質改善をされているお客様から続々と髪質が変わってきた!との声を聞いております。

髪質を内側から改善することで、様々なヘアスタイルをより楽しむことが出来ます✨とてもおすすめなので、ぜひお試しください✨

 

ウェブ予約はこちら

【いいね!・シェアはこちらから】

続きを読む

ヘアケア | ママ美容師 | 吉田友音

今まさに、夏の必須アイテム!!#美容室スプラッシュ

By 投稿日時: 2019年8月7日

毎日暑い☀️

今まさに必須アイテム

【洗い流さないトリートメト】!!

こんにちは!

tomoneです😊

私の使い方は、

お風呂上がりの濡れた髪につけます。(お風呂上がりは子どものとことでバタバタしてすぐドライヤーをかけられませんが💦💦)

そして、乾いた髪にもつけます。

外に行く時は必ずつけます💡💡

 

なぜかと言うと、

🍉紫外線防止

🍉色落ち防止

🍉パサつき防止

あらゆる事から守ってくれるからです✨

 

最近髪を染めだばかりでもありますので、

このギンギラギンの紫外線から髪を守る必要があります‼️

髪色はこちら🌼

ヘアカラーの色は

『ブルーアッシュ』✨✨

白髪が沢山ある私のヘアカラーのポイントは、

白髪と黒髪とのコントラストをなるべくなくす事です😃

なので、いつもあまり暗過ぎない色にしています。

 

髪型はショートヘアです。

子育て真っ最中の私にとって美容師といえど朝のバタバタの中で簡単にまとまるヘアスタイルです😊さらにポイントは耳にもかけられるので便利です✂️✨✨

お悩み中の方は是非ご相談ください♪

 

☀️Splashの夏休み☀️

8月12日〜8月16日となっております!

定休日は火曜日のみとなっております。

 

tomone

 

【いいね!・シェアはこちらから】

続きを読む

よくある質問(ヘアケア) | ヘアケア | 佐野由梨子

髪は夏に歳をとる⁉︎ ~ 頭皮ケア編 ~ #代々木八幡 #富ヶ谷

By 投稿日時: 2019年7月19日

髪は夏に歳をとる⁉︎ ~ 頭皮ケア編 ~

 

みなさん、こんにちは!

美容室スプラッシュ スタイリストの佐野由梨子です。

今回は、夏によくお客様からお聞きする……

 

「かゆい」「ムレる」「においが気になる」

 

夏の間に頭皮のトラブルがあると、秋の抜け毛、冬の乾燥と2〜3ヶ月後に影響が出てきてしまいます。

夏を乗り切り、頭皮の悩みを改善する簡単な方法をお伝えします!

 

 

その①  シャンプーは頭皮を中心に洗うべし!!

夏の頭皮は汗や皮脂の分泌が特に多くなります。

毛穴の汚れが残ったままになると、ベタつきやかゆみの原因になるので正しいシャンプーの仕方をマスターしましょう✨

 

〈洗い方〉

1,シャンプー剤をつける前の流しは最低1分間!

→頭皮の皮脂や汗の汚れ、ホコリなどはお湯で8割落ちると言われています(WAXなどのスタイリング剤以外)。

約38度〜40度くらいの熱すぎないお湯で、頭皮に当てるように洗っていきましょう!

2,シャンプー剤は原液をつけずに泡だててから頭皮につける!

→泡立たないまま原液を頭皮につけると、場合によっては刺激があることと、泡立てる際に髪の毛同士が擦れてキューティクルが傷つく恐れがあります。

ちなみに、スプラッシュでは泡ポンプを使っています✨

3,シャンプーの流しはしっかり!

→シャンプーの流し残しがあると毛穴が詰まったり、老廃物となって雑菌が繁殖しやすくなってしまいます。

顔まわりやぼんのくぼあたりが残りやすい&かゆくなりやすいので注意しましょう

4,トリートメントは頭皮につけない

→リンスやトリートメントを頭皮につけてしまうと、毛穴をコーティングしてしまい、こちらも毛穴詰まりの原因になります。

つけるのは手先中心で、ぬるつきがなくなるまでしっかりと流してください。

 

その②  乾かすのは地肌&根元!!

頭皮を健康に保つには、乾かし方もとても重要です。

 

〈乾かし方〉

1、お風呂から出たら、タオルドライはしっかりとしなるべく早く乾かす

自然乾燥はNG!!  頭皮は半乾き&毛先はパサパサになります。

 

2,頭皮を中心に乾かす

→毛先を乾かそうとドライヤーの熱を当てると、先に毛先が乾燥しすぎる&頭皮は生乾きのままになりがちです。

生乾きは洗濯物と一緒で、雑菌が繁殖しやすく頭皮がかゆくなる大きな原因です。先にしっかりと頭皮を乾かす事で、毛先の乾かしすぎも防げます✨

 

以上のように、お家で簡単に出来る事から始めてみましょう🤗

 

スプラッシュのインスタをぜひフォローしてください♪

本アカウント(@hair_splash)はこちら

美容ネタ+α アカウント(@splash_movie)はこちら

よろしくお願いいたします✨

【いいね!・シェアはこちらから】

続きを読む