着物の着付け

タオル補整って何のため? #着付け #代々木八幡美容室

By 投稿日時: 2024年5月3日

こんにちは、関根志穂です☀️

 

着物の着付けで使用する補整用タオルについてお話します。

 

補整は着物を着る前の準備として、ウエストや鎖骨まわりなど、人それぞれの体型に合わせてタオルや専用の補整パッドなどを使い、身体の凹凸をなだらかにします。

 

⚠️補整のない状態で着付けるとこんなことが起きやすい!

・紐が身体に直接当たって痛い…

・動いているうちに着崩れの原因になりやすい

・仕上がりにシワがよってしまう など

 

着物は苦しい…というイメージがあると思いますが、お腹周りを補整するだけでもかなり快適に着ることができます!

そしてお着物姿がさらに素敵に

 

着付けの際はお着物とご一緒に、細長いフェイスタオル(なるべく薄手のもの)をご用意ください😊

 

 

 

 

 

 

【いいね!・シェアはこちらから】

続きを読む

よくある質問(着物の着付け) | 着物の着付け

お着物を着るときは前開きの服でご来店ください #美容室スプラッシュ #着付け

By 投稿日時: 2024年4月19日

こんにちは☀️

関根志穂です!

 

スプラッシュには年間で沢山の着付けのお客様に来て頂いています👘

普段なかなか着る機会がない方も多いかと思います。

 

今日は、お着物の着付けでご来店いただく際の「お洋服の選び方」について、少し詳しくお話させていただきます。

お着物の撮影やお祝いの際には、着付けやヘアセットなど、準備に少しお時間をいただくことがございます。

その際、スムーズに進めるためにお願いしたいことが、「前開きのお洋服」でのご来店です。

たとえば、

 

  • ボタン付きのシャツ

  • 前ファスナーのトップス

  • カーディガン など

 

このような「頭からかぶらなくても脱げるお洋服」でお越しいただくと、ヘアセットのあともヘアスタイルを崩すことなくお着替えいただけるため、とても安心です。

特に七五三などの撮影では、小さなお子様が長時間お着物を着ることになり、途中で「疲れちゃった〜」ということもあります。

そこで、お子様には先にヘアセットを行い、そのあとに着付けをすることが多くなっています

そのときに、かぶりのお洋服だとヘアが崩れてしまったり、お子様が嫌がってしまうこともありますので、脱ぎやすく・着せやすい前開きのお洋服を選んでいただけると、お支度がとってもスムーズになります。

もちろん、大人の方にも同じくおすすめです。

 

ヘアセット後にお着替えがある場合は、前開きのお洋服がとっても便利ですよ。

 

ご家族みなさまが、気持ちよく撮影の日を迎えられるように…

スタッフ一同、心を込めてお手伝いさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします☺️

 

 

【いいね!・シェアはこちらから】

続きを読む

着物の着付け | 関根志穂

2024年 成人の日☀️ #代々木八幡美容室 #着付け

By 投稿日時: 2024年1月11日

こんにちは!

 

新しい年を迎え、あっという間に10日が過ぎましたね。

本年もよろしくお願い致します✨

 

 

1/8に成人の日がありました。

スプラッシュにも新成人のお客様がたくさん来てくださいました!

 

今年担当させて頂いたお客様です👘

新成人の皆さま、おめでとうございます✨

 

 

【いいね!・シェアはこちらから】

続きを読む

橋詰 杏 | 着物の着付け

七五三の練習しています!#美容室スプラッシュ

By 投稿日時: 2023年10月2日

こんにちは😊

橋詰杏です!

今月からいよいよ七五三シーズンに入ります!

今年は着付けにはいる機会が増えてくるので先輩方にモデルをお願いし、練習しています。

   一人ひとりに合わせて着付けるのはとても難しいですが、綺麗にできるように頑張ります🙂

少し前の写真になりますが、この日はしほさんにお願いをしました!

より高い技術を身につけられるよう頑張ります!!

 

 

【いいね!・シェアはこちらから】

続きを読む

ヘアセット・ヘアアレンジ | 橋詰 杏 | 着物の着付け

兄の結婚式に行きました!#結婚式ヘアセット#着付け

By 投稿日時: 2023年9月18日

こんにちは😊

橋詰杏です!

先日、兄の結婚式がありました!

以前から練習していた、妹と母のヘアセットと母の留袖の着付けをしてきました!

妹とはドレスを色違いにして双子コーデのような感じにしました!

緑の方が妹です😊

 

着物は後ろ姿になってしまいますが、黒留袖を着付けるとてもいい経験になりました!!

髪はあまり長くは無いですが、まとめて簪を刺しました!

(奥に祖父が写ってしまいました笑)

 

これから七五三シーズンに入っていくので、

着付けやヘアセットがより上手くなれるように練習を重ねていきます✨️

 

 

 

 

 

【いいね!・シェアはこちらから】

続きを読む