最近【白髪ぼかし】という言葉をよく聞くようになってきました。
簡単にいうと【脱白髪染め】に近い感じで
今まで濃いめに染めていたヘアカラーを明るくすることで白髪を目立たなくする方法です。
元の白髪の量や明るさによりどんな感じで進めていくかは
お客様によって違いますが、興味のあるお客様は担当スタイリストまで気軽に相談してくださいね♪
ごく一部ですが、脱白髪染めを始めた実際のお客様の写真をご紹介致します。
tomone
最近【白髪ぼかし】という言葉をよく聞くようになってきました。
簡単にいうと【脱白髪染め】に近い感じで
今まで濃いめに染めていたヘアカラーを明るくすることで白髪を目立たなくする方法です。
元の白髪の量や明るさによりどんな感じで進めていくかは
お客様によって違いますが、興味のあるお客様は担当スタイリストまで気軽に相談してくださいね♪
ごく一部ですが、脱白髪染めを始めた実際のお客様の写真をご紹介致します。
tomone
こんにちは😊
橋詰杏です!
5月に入り、夏のような日が続いていますが、暑さに負けず、カットの練習がスピードアップできるように頑張ります!
ショートカットのベースとなる45°グラデーションカットの合格をいただきました!
姿勢と切り方になれることが難しかったですが、できるカットのバリエーションが増えてきて嬉しいです✨
どんどん展開していくカットが増えてくるのでたくさん練習していきます!
こんにちは、小湊萌未です🫧
すっかり気温も暑くなってきましたね💦
とうとう半袖を出してしまいました!😅
夏に近づいてきたので、明るいカラーも素敵だな〜と思いながら私は次のカラーをどうするか考えています🤔!
画像は先日明るいカラーをしたお客様✨
ブリーチ1回ですが、なるべく白に近づけました!
かなり明るくしたので、次回のカラーも楽しみです☺️
こんにちは、関根志穂です☀️
着物の着付けで使用する補整用タオルについてお話します。
補整は着物を着る前の準備として、ウエストや鎖骨まわりなど、人それぞれの体型に合わせてタオルや専用の補整パッドなどを使い、身体の凹凸をなだらかにします。
⚠️補整のない状態で着付けるとこんなことが起きやすい!
・紐が身体に直接当たって痛い…
・動いているうちに着崩れの原因になりやすい
・仕上がりにシワがよってしまう など
着物は苦しい…というイメージがあると思いますが、お腹周りを補整するだけでもかなり快適に着ることができます!
そしてお着物姿がさらに素敵に✨
着付けの際はお着物とご一緒に、細長いフェイスタオル(なるべく薄手のもの)をご用意ください😊
こんにちは!
ビールが美味しい季節になってきましたね😆
最近家飲みをする時は糖質オフを飲んでいるtomoneです。
さて、いい季節がきましたね✨
最近ではヘアスタイルを変えたり、ヘアカラーを変えたりとイメージチェンジをするお客様が多くなってきました😊明るいヘアカラーがおすすめです✨✨
全体的に明るいのはちょっと、、という方にはメッシュがおすすめです♡
悩んでいるお客様は気軽に担当スタイリストに相談してください。
tomone