こんにちは!
tomoneです!!
お店のHPにも載っておりますが、こちらにも
載せますね😊
11月と12月のスタッフのシフトです♪
名前が書いてあるところがスタッフの公休日となっております。
緊急事態宣言が明け、少しずつ外に出る機会も増えてくるかと思います。
年末の予約をお考えの方は是非参考にしてください😊
わかりましたら早めのご予約をおすすめしております✨✨
よろしくお願い致します!
tomone
こんにちは!
tomoneです!!
お店のHPにも載っておりますが、こちらにも
載せますね😊
11月と12月のスタッフのシフトです♪
名前が書いてあるところがスタッフの公休日となっております。
緊急事態宣言が明け、少しずつ外に出る機会も増えてくるかと思います。
年末の予約をお考えの方は是非参考にしてください😊
わかりましたら早めのご予約をおすすめしております✨✨
よろしくお願い致します!
tomone
こんにちは!関根志穂です🥰
10月も中旬になり、だんだんと秋らしい日が増えてきましたね🍁
Splashが10月14日にオープン20周年を迎えました!✨
私が8歳の時にオープンしたSplash😁
オープン記念日をお祝いするのも9回目になりました♪
小林さんに日頃の感謝を込めてスタッフみんなでシャンパンと手作り銀の盾wをプレゼント✨
21年目もよろしくお願いします!🌸
皆さん、こんにちは。
Splashの小林誠です。
今日はサロンの電話予約について、少しだけご説明します。
誤解されがちなので、最初に書きますが、「Splashは電話予約を受け付けてます」
このことを踏まえてお読み頂ければ幸いです。
2021年8月よりサロン営業中は、電話が留守番電話に切り替わるようになっています。
留守電では、ご予約はウェブ予約、またはSplash公式LINEメッセージ予約をお勧めするアナウンスが流れます。
そして、最後に「電話予約をご希望の方は、お名前とお電話番号を入れておいて下さい。後ほどスタッフが折り返します」的なメッセージが流れます。
初めて留守電メッセージを聞くお客様は「あれ?今日はSplashは休み??」と、かなり戸惑うかと思います。
スミマセン。
Splashは2001年オープン以来20年間、ご予約は電話とWeb予約(メールフォームからのメール予約)がメインで、数年前よりSplash公式LINEのメッセージ予約を導入して、計3種類の予約方法でした。
(スタッフ個人のSNSへのメッセージでのご予約は、チェック漏れの発生を防いだり、スタッフのプライベート時間を守るため、お客様にご説明してお断りしていました)
今回、サロン営業中に留守電に切り替わる方式をとったのは、Splashの歴史の中で初の試みとなりました。
現在のスタッフ構成上、電話予約をメインにすると、ご来店中で施術中のお客様にどうしてもご迷惑がかかる状態が続いていました。
というのも、スタッフはヘアスタイルの相談中だったりカットなど施術中のお客様を担当していても、サロンの電話が鳴ればご相談や施術を中断して電話に出ることになります。
これは、今まで当たり前のコトとして行ってきました。
んが、しかし
ご来店中のお客様への大事な施術中であったり、大事なヘアスタイルや髪や頭皮の状態を相談している最中に「ちょっとスミマセン!」とスタッフが中抜けして電話に出るのって考えてみればおかしな事です。
一般企業を例にすると分かりやすいです。
顧客との大事な商談中に電話が鳴ったからといって電話に出る人はいません。
更にカウンセリング中であったり施術中に電話に出る医療従事者や技術者もいません。
私たち美容師は、お客様に接している施術中がメインの仕事となります。
その時に途中抜けして電話に出るのは果たしてどうなんだろう?と、私は思った訳です。
まぁ、電話応対専任のフロントスタッフが居ないのもありますけど、Splashのような街の小さなサロンではなかなかどうして。
サロンでは、過去に日常的に各種営業マンの飛び込み営業がありました。
更に多種多様な営業のセールス電話も一日に十件近く掛かってきます。
コロナ禍に於いて、飛び込み営業はさすがに皆無になりましたが、その分、電話でのセールス電話が急増しました。
すると、施術中に手を止めて電話に出たスタッフが、要件を終えて電話を切ると、またすぐに電話がかかってきます。
それが施術中に2回、3回、4回と続きます。。。
スタッフそれぞれが分担して電話に出るのですが、シャンプー中、ヘッドスパ中、ヘアカラー中などは手を止めて電話に出ることができないので、カウンセリング中、カット中のスタッフが電話対応することになります。
するとそのスタッフが担当していたお客様は施術中にも関わらず、2回、3回、4回と待ち続けることになります。
当然、施術時間が押すことになり、お客様の滞在時間も伸びます。
更に、お客様の滞在時間が延びることで、次のご予約のお客様が待つことに。。。
こうして悪循環がはじまります。
長文でつらつらと、言い訳がましく書きましたが、、
ここで皆様に単刀直入にお願いです。
Splashへのご予約は、Web予約、公式LINEメッセージ予約、ご来店時の次回予約をぜひお願いいたします。
夏以降、お客様へご説明してきた感じでは、皆さま「それはそうよね〜、それ当たり前だし、その方がありがたい」と、かなり協力的で理解して頂いてます。
特にスケジュールがタイトな方、仕事で忙しい方の公式LINEメッセージ予約が急増しました。
ご協力ありがとうございます。
で、『電話予約が希望の人はどうなの?』と、思われますよね?
1日に1件くらい折り返し希望のメッセージが留守電に入ってます。
勘違いされやすいのですが、、
スタッフが電話に出られる時は、もちろん積極的に電話に出ます。
留守電に切り替わる時は、店内で手が空いているスタッフがいない時です。
手が空き次第、折り返します。
ということで、電話に出られない時はサロンも予約が結構入っているので、「今日これから行ける?」というご予約には、なかなか対応できませんが、
LINEメッセージで「今日これからはどうですか?」と入れておいて頂ければ、空きがあったり、キャンセルが出た時は連絡ができます。
最近は土日、祝日は、二週間前から予約が埋まり始めます。
更に午前中は、来店時に次回予約をしてお帰りになられたお客様で、かなりいっぱいになります。
コロナ禍でサロン内の密も避けたいですし、お客様との円滑なコミュニケーションと施術をご提供するためにもぜひぜひご協力をお願いいたします。
長文を最後までお読みくださりありがとうございます。
ここで私の私見を書いておきます。 現在は留守電での対応になっていますが、正直言って電話で話した方が要望が伝わりやすいって事ありますよね。 私自身もそうですけど「急に髪を切りたくなった!」って事、誰にだってあると思うんです。 なので、現在のスタッフ構成が変化した時には、また予約システムも変えるかもしれません。
Splashへの来店予約方法は、こちらになります。
スタッフの公休日が分かる「営業日カレンダー」が載っています。
https://www.hairsplash.net/yoyaku.html
ご予約メッセージには
・お名前
・ご予約日時(できれば第一希望、第二希望、第三希望など、複数ご記入ください。)
・施術メニュー
・担当者の希望
を記入して送信してください。
お客様のヘアスタイルや頭皮の状態などを考慮して、担当スタッフとスケジュールを相談しながら次回来店のご予約をお取りします。
お電話にてご予約ください。
サロン営業中でスタッフの手が空いていない時は、留守番電話に切り替わります。
お名前、電話番号を留守電メッセージに残して頂ければ、スタッフの手が空いた時に折り返しご連絡いたします。
みなさんこんにちは!
ママ美容師のtomoneです😊
先日娘たちの七五三でした✨
2人とも私が着た着物を着ました。
私は7歳の時にどうしても着物を着るのに気が進まなかったらしく、そんな私のために母が袴を着せてくれました。
娘に聞くと袴でもいいとのことだったので袴を着付けました☺️
ヘアは日本髪に💜
次女は、髪を結ぶのが嫌いなのでボブヘアのままでいきました✨
そして、今回も近くの代々木八幡宮へ!
スプラッシュで出来る出張撮影フォトプランを利用し撮影していただきました✨
2人でポーズをとったりして
楽しそうでした♪
素敵な記念となりました😊
ありがとうございました💐
tomone
こんにちは、小湊萌未です✨
最近また天気が良く暖かい日が続いていますね!
まだまだ半袖で過ごせて、
なかなか秋服に帰ることができません💦💦😅
未だに暑い日も続くので
髪の毛も短くしたり、涼しくなるよう軽くされる方も多いですね✨
男性でも2ブロックにする方も結構いらっしゃり、
2ブロックだと中が軽くなるので
風も通り涼しいです✨
冬でもオシャレとして楽しめるので、
是非気軽にご相談ください♪