ワークショップ | 小湊萌未

ブログ講習の成果やいかに!?

By 投稿日時: 2017年7月5日

こんにちは!白玉の様な手の感触、あなたの疲れを癒します!
代々木八幡美容室スプラッシュのアシスタント
小湊萌未です!

 

昨日は定休日でしたが、小林さんがブログの書き方の講習をして下さいました!!✨

正直、ブログを書くのが苦手な私にはすごく嬉しい講習でした!

昨日の私のインスタグラム(https://instagram.com/moemik33/)にも書いたんですが、さそくブログを書いていきたいと思います(笑)

 

今まではブログを書くのに、ネタがなかなか見つからなかったり、文章をどう構成して行けばいいのか悩んだりしていましたが、昨日の講習を受けると、それが瞬く間に解決しました!!

講習中に色々考えていると、小林さんに「それも書けばいいんだよ!いいネタじゃない!」
と言ってもらえるものが多くて、こんな事までネタになるのか!とすごく発見がありました!

 

日々、色んなことを思ってたりするのを書かないのは勿体ない事だなと実感しました💦

 

そして、これからはもっともっと面白いブログが書けるよう
いいネタをたくさん仕入れときますね!(笑)

たまには同期のなみちゃんとの苦労話も…😆(笑)

【いいね!・シェアはこちらから】

続きを読む

サロンのこと | 小林誠

習うより慣れろという言葉があります。

By 投稿日時: 2017年5月6日

みなさん、こんにちは。

代々木八幡 美容室スプラッシュ代表の小林誠です。

GW中の代々木八幡商店街は、道行く人がいつもよりゆっくり歩いています。

 

 

習うより慣れろという言葉があります。

意味を検索してみると「人や本から教わるより、自分が練習や経験を重ねたほうが、よく覚えられる」と書いてあります。

 

 

私の通勤路には路面店の美容院があり、外から店内がよく見えます。

そのサロンでは、二十代前半の男性美容師が夜一人で練習しています。

内容はカット練習です。

カットウィッグ(カット練習用の人形の首です)を使って、美容師アシスタントが読む業界誌のカットの手順が書いてあるコーナーを見ながらカット練習しています。

 

最初は自主トレしているのかなぁーと思い見ていましたが、度々その光景を見るようになりました。

考えてみると、ここ一ヶ月ほど誰か先輩に指導して貰っている所を見たことがありません。

もしかして、これは自主トレじゃなくて、ずっと一人で本のテキストを読みながらカットを覚えているんじゃ無いだろうか?と感じました。

 

 

私のベーシックカット講習会に参加してくれる外部サロンの美容師の生徒さんが、こう言っていたことを思い出しました。

 

生徒:「うちの店では誰もカットを教えてくれないんです。」

私:「え?店長さんとかオーナーさんはいるんでしょう?」

生徒:「いますけど。カットは自分で覚えろって言われます。」

私:「嘘でしょ?本当に誰も教えてくれないの?」

生徒:「・・・はい。」

私:「じゃあ、どうやってカットの練習をしてきたの?」

生徒:「本を見たり、YouTubeを見たりしてました。」

私:「そうなんだぁ。。じゃあさぁ、この講習会でしっかり覚えて帰ってね。大丈夫だからね。」

 

業界誌やテキストに掲載されているカット工程には、ポイント的な部分のみ抜粋して写真と簡単な説明文が書いてあります。

その類の本をいくら熟読しても、本当のカット技法は覚えられるものではありません。

 

では、どうしたらカット技法を覚えられるのか。

 

やはり人から教えてもらい、指導してもらう必要があります。

昔は「技術は見て盗め」と言われていました。

確かに、今でも見て覚えることはとっても大切。

 

でも、私はこういう風に考えています。

 

はじめに教えられたことを自分一人で反復練習して覚えるのは大前提ですが、それより何より経験者が後輩を指導することがサロン全体のチカラになります。

 

練習中の人は、遠慮無く先輩に聞くことです。

後輩から聞いてほしい先輩はたくさんいます。

どんな些細なことでも、自分のハートを開いて聞くことです。

図々しいくらいで良いんです。

自分の意思を表明することです。

 

あと、経験者として大切な事は、自分が今いる位置(立場)にスペースを作り、それと同時に後輩を指導して自分がいたスペースに引き上げる事が必要となるという事です。

 

先輩が後輩を差し置いて、自分一人で目標や夢に向かっていくのは間違いです。

 

とっても当たり前のことのようですが、美容師には自分が上にあがる事だけに集中してしまい、後輩を指導せず、後進育成をしない人が多いように感じます。

 

 

スタッフがサロンを辞める原因の一つに「自分が成長できる環境ではなかった」という理由があります。

人は自分の将来に夢を見られなくなると、その場から去っていきます。

 

私も昨年とある事があり、数日間悩みに悩んだ挙句、苦肉の策として「もう何も教えないからね」と言って、スタッフの気持ちを試した事がありました。(あまり良い事ではありませんが)

その時に「それでもスプラッシュに居たいです、スプラッシュが好きです。」と言ってくれたスタッフが現在在籍しているスタッフです。

スプラッシュのスタッフは、後輩が練習する時は必ずマンツーマンで指導します。

こんなに面倒見が良いサロンは他に無いんじゃないか?と思うほどです。

 

 

習うより慣れろという言葉があります。

意味を検索してみると「人や本から教わるより、自分が練習や経験を重ねたほうが、よく覚えられる」と書いてあります。

教え教えられ、想い想われ、愛し愛され。

サロンの成長は、スタッフの成長の向こう側にあります。

 

全てはバランスです。

あんまり光を求めると、かえって闇が入ってくるのです。

陰陽のバランスが大切です。

 

それでは、また。

【いいね!・シェアはこちらから】

続きを読む

小林誠 | 練習会

世界が君を待っている

By 投稿日時: 2017年5月2日

みなさん、こんにちは。

代々木八幡 美容室スプラッシュ 代表の小林誠です。

五月晴れのゴールデンウィークをみなさま、いかがお過ごしでしょうか。

お出かけしてますか?(^^)

 

さてさて、GWも通常営業中のSplashですが、2日(火)3日(第一水)は定休日となっております。

たくさんのお客様からGW中にご来店したいとご予約を頂いていますが、祝日に関係なく火曜日と第一、第二、第三水曜日は定休日となります。

 

私たちSplashの面々も、GWだからといって遊んでいるわけではありません。

2日(火)は、スタッフ総出で、私直伝のベーシックカット講習でした。

 

 

Splashのスタッフたち(退職者も含めて)は、私が一人一人全員に直接カットを教えています。

ベーシックカットとは、ヘアカットの基本中の基本の練習カットとでも言えば良いかと思いますが、世の中にたくさんあるヘアスタイルを構成している基本スタイルのカット技法とも言えます。

私が教えるベーシックカットは、ロンドン系とフランス系を融合させたカット技法で、Splashスタッフは、私が伝授する13パターンのベーシックカットスタイルを基礎に、その後の応用カットスタイルを勉強していきます。

 

 

で、今回は本年度の第一回目のベーシックカット講習でした。

初回は、いきなりスタイルカットはせず、ハサミやコームの取り扱い方や姿勢を二時間みっちり集中して覚えます。

 

私がスタッフにカットを教える時、必ず伝える言葉があります。

 

 

ベーシックなテクニックは、何度も何度も繰り返し練習して、心と身体で覚えること。

心と身体でって言うけど。じゃあ『心』ってなんだと思う?

自分が習得した技術を施術した時、喜んでくれる人のことを常に心に留めながら覚えるっていうことだよ。

自分が上手くなりたいとか、早くスタイリストになりたいと思って練習するかもしれないけどね、その先にお客様に喜んでいただきたいって気持ちがないと本当に覚えたことにはならないんだよ。

何のためにカットを覚えるか、忘れちゃいけないよ。

今はまだ目の前にはいないけど、将来君たちがスタイリストになった時、君たちが担当する沢山のまだ見ぬお客様の笑顔が待っているんだからね。

ワクワクするでしょ?

世界が君を待っている。

 

未来のSplashスタイリストにご期待ください(*^^*)

それでは、また。

【いいね!・シェアはこちらから】

続きを読む

小林誠

サロンの雰囲気を良くしたい?

By 投稿日時: 2017年5月1日

みなさん、こんにちは。

代々木八幡 美容室スプラッシュの小林誠です。

風薫る五月(^^)

植物の若葉も茂り、GWは気持ちの良いお天気が続きますね。

 

サロンの雰囲気を良くしたい。

サロンだけではなく、お店をやっている人なら誰だってそう思います。

サロンの雰囲気って、どうしたら良くなるでしょうか。

 

内装

提供している施術

スタッフのファッション、言葉遣いや所作

 

色々あると思いますが、やっぱり、その場にいる人の心です。

トップに立つ人間の心の状態がサロンの雰囲気として現れます。

 

社長、オーナー、店長などトップの人が、しかめっ面しながら「売上が少ない」「お客が少ない」「スタッフが思ったように動いてくれない」などと、例えお客様に見えない所だとしてもボヤいているようでは、サロンの雰囲気は良くなりません。

そういうトップの人に限って「でも自分は精一杯やってるんだ」と自分の言動や心を省みる事はしません。

サロンのスタッフが悩みを抱えていても、とてもとても一緒に解決するだけ心の余裕も無いですから、スタッフ達もいつしかサロンから離れていきます。

 

そして「スタッフが少ない」「売り上げが少ない」「お客が少ない」とまた悪循環を生み出します。

 

サロンの雰囲気を良くしたい。

サロンだけではなく、お店をやっている人なら誰だってそう思います。

サロンの雰囲気って、どうしたら良くなるでしょうか。

 

トップに立つ人間の心の状態がサロンの雰囲気として現れます。

自分が立っている場所は、自分の心が創り上げます。

 

人は心の深さでしかモノを見ることができないのです。

 

それでは、また。

【いいね!・シェアはこちらから】

続きを読む